助成金・補助金獲得の流れ
ここでは、一般的な補助金獲得の流れを説明します。
※そもそも補助金とは何か?知りたい方はこちら
個々の補助金で相違がありますので、申請に当たっては必ず募集要領をご確認ください。
公募

ただし、見つけ難いものもありますのでご注意ください。
アライブビジネスでご案内している補助金情報:
- 中小企業が使える補助金一覧:過去の公募データから年間スケジュールを掲載
- 各都道府県独自の助成金・補助金お問い合わせ先一覧:地方自治体が提供する補助金のサイトを掲載
申請

補助金によっては経営革新計画や事業継続力強化計画の承認の取得のほか、自然災害の被災証明など時々の政府の施策に関連する加点要素により、採択が有利になる場合もあります。
「経営革新計画」に関して詳しくはこちら≫5分でわかる「経営革新計画」
審査

書類審査に加え、「ヒアリング」(面談)の二段階審査となることもあります。
採択決定

ただし、これは「採択が決定」したお知らせに過ぎず、「補助金の交付」は決定していないため、「補助事業期間」は開始していません。そのため、この時点では補助事業を開始できません。
交付決定(契約)

補助事業期間開始

期間中は補助事業で発生する経費とそれ以外とをしっかりと仕分けしておく必要があります。領収書の管理、発注等補助金の会計処理には注意が必要です。
補助事業期間中には対象の事業を進めるだけではなく、中間検査などの視察、報告が入る場合があります。
補助事業期間終了

完了審査

書類不備等で減額されることもあるので要注意。
補助金受領

補助金受領までの大まかな流れはご理解いただけたでしょうか。
- 補助金申請にご自身でチャレンジする方は「自分で申請書を書く方法」へ
- 採択された方は「採択後の事務管理のポイント」へ
- ご相談はお気軽にメールフォームまたは無料の「15分間電話戦略会議」へ