2025年度 研究開発型スタートアップの起業・経営人材確保等支援事業/ディープテック分野での人材発掘・起業家育成事業(NEP)/躍進コース - 研究開発系補助金のスペシャリスト アライブ ビジネス

HOME > スタートアップ支援 > 2025年度 研究開発型スタートアップの起業・経営人材確保等支援事業/ディープテック分野での人材発掘・起業家育成事業(NEP)/躍進コース

2025年度 研究開発型スタートアップの起業・経営人材確保等支援事業/ディープテック分野での人材発掘・起業家育成事業(NEP)/躍進コース

(この公募は終了しました)
ディープテック分野の起業家候補の伴走支援
公募時期 令和7年3月3日~4月18日 (終了しました)
公募資料 こちらからご覧いただけます 【ウェブページ】
助成率・補助率及び上限額 助成率:3/4~100% 上限:375万(未満)~3,000万円
助成金・補助金の目的:

ディープテック分野での人材を発掘して起業家を育成することにより、ディープテック・スタートアップの創出、育成を図り、経済活性化、新規産業・雇用の創出につなげること

対象となる事業:

経済産業省の鉱工業技術の研究開発が対象です。
NEPには、技術シーズのビジネス化を目指す「開拓コース」と技術シーズを活用した起業を目指す「躍進コース」がありますが、今回の公募は「躍進コース」です。

「躍進コース」には以下2種のタイプがあります。

  1. 躍進500・3000
    保有する特定の技術シーズを活用して事業化を進めている法人
    (個人またはチームでも応募可能。ただし事業開始までに法人を設立することが要件)
    • 躍進500
      上限:500万円未満 助成率:100%
    • 躍進3000
      上限:3,000万円 助成率:100%
  2. 躍進カーブアウトA・B
    • 躍進カーブアウトA(個人・チーム)
      事業会社が保有する特定の技術シーズを活用し、事業化に向けた活動を進めているカーブアウト前の個人またはチーム
      上限:375万円未満 助成率:3/4
    • 躍進カーブアウトB(法人)
      事業会社が保有する特定の技術シーズを活用し、事業化を進めているカーブアウト後の法人
      (個人またはチームでも応募可能。ただし事業開始までに法人を設立することが要件)
      上限:2,250万円 助成率:3/4
本事業における「カーブアウト」とは、技術者等が事業会社が保有する技術の特許等の利用権の提供を受け、事業会社から退職し、自らも出資してスタートアップを立ち上げて事業化を進めていくこと

NEP 躍進コース 実施体制 全体フロー:

出典:NEDO 研究開発型スタートアップの起業・経営人材確保等支援事業【公募説明資料】

助成金・補助金の対象者:

特定の技術シーズを持つ法人、または個人・チーム

公募の詳細はこちら(外部リンク)   【NEDO】 (公募は終了しました)

本事業は、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)による申請手続きを行わないと申請ができませんので、充分ご留意ください。