令和7年度 地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(スタートアップ企業に対する事業促進支援事業)
スタートアップを主とした中小企業等が行うエネルギー起源CO2の排出抑制のための研究開発を支援
公募時期 | 令和7年6月24日~7月25日 |
---|---|
公募資料 | こちらからご覧いただけます 【PDFデータ】 |
助成率・補助率及び上限額 | 補助率:100%(定額) 上限:1,000万円 |
助成金・補助金の目的:
新規産業の創出・成長による脱炭素社会を実現すること
対象となる事業:エネルギー起源 CO2 排出削減のための技術シーズの事業化検討に必要な概念実証(POC)および実現可能性調査(FS)を行う事業が対象です。
なお、国内のエネルギー起源 CO2 排出量の削減に貢献する技術シーズであることが要件です。
- 再生可能エネルギーの導入を促進する設備・機器の実現または再エネの利活用の効率化につながるもの
- 未利用資源等の新たな再エネ導入の促進につながるもの
- 急速充放電技術、エネルギーマネジメント等、蓄電池を活用した再エネ利活用の促進につながるもの
- 再エネを使った水素、アンモニア等の製造・利用につながるもの
個人、個人事業主および創業15年以内の中小企業者等
公募の詳細はこちら(外部リンク) →
【静岡県環境資源協会(環境省)】
本事業は、申請手続きの際に補助金申請システム(Jグランツ)を使用します。Jグランツを利用する際には事前にGビズIDの取得(無料)が必要ですのでご注意ください。詳しくは以下のページをご参照ください。
- 補助金申請システム:Jグランツ
- JグランツID申請:GビズIDプライムアカウント
-
気軽に補助金のことを確認したい方はメールフォームでお問合せ
問合せメールフォームで -
すぐに補助金のことを相談したい方は無料電話相談申し込み
無料電話相談で