平成29年度 未踏チャレンジ2050
(この公募は終了しました)
産学連携による温室効果ガス削減のための研究開発支援
公募時期 | 平成29年5月31日~7月18日 (終了しました) |
---|---|
公募資料 | こちらからご覧いただけます 【PDFデータ】 |
助成率・補助率及び上限額 |
補助率:100%(委託事業) 上限:2,000万円/年
事業期間の上限:5年間 |
助成金・補助金の目的:
2050年に温室効果ガス排出削減などを目指して、エネルギー・環境分野の中長期的な課題を解決してCOP21で言及された低炭素社会の実現するための革新的な低炭素技術シーズを探索・創出すること、及び次の研究ステップへの発展、将来の国家プロジェクトに繋げていくこと
対象となる事業:2050年を見据えた温室効果ガスの排出削減を実施する革新的な技術・システムについて、解決すべき技術課題とそれを解決する研究開発のうち、以下の分野のもの(詳細例示は公募要領参照)
- 次世代パワーエレクトロニクス
- エネルギー・システム対応センシング技術
- 超電導応用
- 超軽量・超耐熱構造材料
- 企業と大学等の研究機関による産学連携であること
- 大学等の登録研究員が平成30年3月31日時点で40歳未満であること
本事業は、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)による申請手続きを行わないと申請ができませんので、充分ご留意ください。
- アライブビジネスサイト内:電子申請
- e-Rad公式サイト:府省共通研究開発管理システム
-
気軽に補助金のことを確認したい方はメールフォームでお問合せ
問合せメールフォームで -
すぐに補助金のことを相談したい方は無料電話相談申し込み
無料電話相談で