【予告】【東京都】令和7年度 新製品・新技術開発助成事業
都内事業者や創業予定者による製品・サービスの製品化及び実用化や新たなサービス創出を目的とした、ハードウェア・ソフトウェアの研究開発を支援
※下記公募資料は公募サイトになっています。公募要領が公開され次第、更新します。
※下記公募資料は公募サイトになっています。公募要領が公開され次第、更新します。
公募時期 | 令和7年5月9日~6月5日 |
---|---|
公募資料 | こちらからご覧いただけます 【ウェブページ】 |
助成率・補助率及び上限額 |
助成率:1/2 上限:2,500万円
※賃金引上げの場合:中小企業者3/4、小規模企業者4/5 |
助成金・補助金の目的:

出典:令和7年度 新製品・新技術開発助成事業 公募ページ 助成金・補助金の対象者:
技術力の強化及び新分野の開拓を促進し、東京の産業の活性化を図ること。
対象となる事業:- 製品化・実用化のための研究開発
製品化及び実用化につながるハードウェア・ソフトウェアの試作品の設計、製作、試験評価が対象 - 新たなサービス創出のための研究開発
新たなサービスを実現する手段としてのハードウェア・ソフトウェアの試作品の設計、製作、試験評価が対象
※新たなサービスとは「一定の新規性があり相当程度市場で普及していないサービス」のこと。

出典:令和7年度 新製品・新技術開発助成事業 公募ページ 助成金・補助金の対象者:
都内で実質的な事業活動を行っている中小企業や個人事業者、または都内で創業予定の者
公募の詳細はこちら(外部リンク) →
【東京都中小企業振興公社】
本事業は、申請手続きの際に補助金申請システム(Jグランツ)を使用します。Jグランツを利用する際には事前にGビズIDの取得(無料)が必要ですのでご注意ください。詳しくは以下のページをご参照ください。
- 補助金申請システム:Jグランツ
- JグランツID申請:GビズIDプライムアカウント
-
気軽に補助金のことを確認したい方はメールフォームでお問合せ
問合せメールフォームで -
すぐに補助金のことを相談したい方は無料電話相談申し込み
無料電話相談で